【大反響「禁断の書」】
— 月刊『Hanada』編集部 (@HANADA_asuka) June 3, 2020
Amazonさんで『目に見えぬ侵略』が『あつまれどうぶつの森』さんに次ぐ総合2位となりました!(17時現在)皆様有難うございます。中国の支配計画は日本でも進行中――「目が覚めた!」「日本の全国会議員に読ませたい!」など大反響を頂いております。https://t.co/MTpFH0cSu3 pic.twitter.com/ce7WIPk3iu
2020年06月03日
害務省、とっとと読んで勉強・対策せよ!
以前紹介した本の邦訳が出たね!本当に国益を考えてたら、とっくに原書を読んでなきゃおかしい。読んだか、害務省!
posted by あ at 18:08| 日記
|

2020年02月11日
なにやってる害務省!
日本が世界のたった3か所に巨額のハコモノ作ってる間に、グラミー・アカデミー賞が韓国のソフトパワー旋風だ!
https://twitter.com/sammysoseki/status/1218902608313757697
https://twitter.com/sisy0119/status/1226811122533093377
https://twitter.com/sammysoseki/status/1218902608313757697
https://twitter.com/sisy0119/status/1226811122533093377
音楽に続いて映画も韓国に抜かれた日本、、、。経済が衰退してる日本はソフトパワーの復興しかないと言うのに。
— Ago-ra IT Consulting (@agoraitconsulti) 2020年2月10日
【アカデミー賞】作品賞は『パラサイト 半地下の家族』 韓国語映画、アジア映画として史上初の快挙 https://t.co/c7Sbz0ukNY
Korea's pride 💜 grammy + oscar
— ₘᵤₙₙᵢⱼⱼₖ7 🐰☀🎂👑₍ ₕₒᵦᵢᵤₐᵣᵧ₎ (@MoonshineJk) 2020年2月10日
Kim Namjoon +Bong joon-ho
Nation's joon #JOON pic.twitter.com/c8L7Naljy2
posted by あ at 21:07| 日記
|

2019年12月31日
イギリスの大物が、東京五輪ボイコット呼びかけ!
ボリスジョンソン英首相の愛人は反捕鯨の活動家って知ってるか?手に持つプラカードにはなんと東京五輪ボイコットと!
そしてジョンソン自身も反捕鯨を寄稿!!
https://www.telegraph.co.uk/news/2018/12/30/not-outrage-japans-barbaric-practice-whaling/
Stanley Johnson and Carrie Symonds were among speakers at the anti-whaling protest in central London where protesters are chanting “Shame Japan - Stop killing whales”. pic.twitter.com/qdiCSEPvVA
— Catherine Wylie (@wyliecatherine) 2019年1月26日
大使館までこんなことされて・・・・Outside the @JAPANinUK #Piccadilly Voices raised against #whaling and for #compassion Lots of support! @domdyer70 @BellaLack @ZacGoldsmith @michaelgove @ChrisGPackham @carriesymonds It's time for profound, lasting change. @BornFreeFDN @BornFreeUSA pic.twitter.com/r1Yb0ZWVxk
— Will Travers (@willtravers) 2019年1月26日
そしてジョンソン自身も反捕鯨を寄稿!!
https://www.telegraph.co.uk/news/2018/12/30/not-outrage-japans-barbaric-practice-whaling/
posted by あ at 14:26| 日記
|
